
組合案内

理事長 岩間 辰夫
平成29年4月に当組合の代表理事に選任され、組合運営の重責を担うことになりました。資本主義の発達の下でインターネットやスマホの影響もあり、時代のスピードがどんどん加速していく中、中小零細企業の集まりである当組合の役割を如何に果たすべきかという問題への取組みは必ずしも容易ではありません。相互扶助の精神の下で情報交換や連携を密にしながら少しでも組合員及び関係各位のお役に立てる組織にして行きたいと考えています。
若年技能者の養成の為に昭和28年に開設した大阪府板金高等職業訓練校(当初の名称は大阪府板金工業協同組合技能者養成所)もおかげさまで開設以来の修了生の総数は956名となりました。しかしながら十数年前から建設業における高齢化・若年技能労働者不足は強く叫ばれており、その都度様々な施策が実施されてきたにも関わらず、現在に至るも一向にその処遇改善が進んでいないように思われます。いわゆる社会保険未加入問題の解決とあわせて建設現場技能労働者の賃金・休日等の待遇を改善する事により労働環境を整備し、若者にとって見通しのある将来設計を構築して社会で安心して活躍出来るように、引続き国・地方公共団体・民間企業その他関係諸団体に働きかけを強めて行きたいと思います。皆様のご指導並びにご協力を宜しくお願い申し上げます。
若年技能者の養成の為に昭和28年に開設した大阪府板金高等職業訓練校(当初の名称は大阪府板金工業協同組合技能者養成所)もおかげさまで開設以来の修了生の総数は956名となりました。しかしながら十数年前から建設業における高齢化・若年技能労働者不足は強く叫ばれており、その都度様々な施策が実施されてきたにも関わらず、現在に至るも一向にその処遇改善が進んでいないように思われます。いわゆる社会保険未加入問題の解決とあわせて建設現場技能労働者の賃金・休日等の待遇を改善する事により労働環境を整備し、若者にとって見通しのある将来設計を構築して社会で安心して活躍出来るように、引続き国・地方公共団体・民間企業その他関係諸団体に働きかけを強めて行きたいと思います。皆様のご指導並びにご協力を宜しくお願い申し上げます。
業界のシンボル 大阪府板金会館 (鉄筋4階建)
大阪府東大阪市若江東町1丁目1番44号
大阪府板金会館2F
TEL:06-6730-5331(代)
FAX:06-6730-5335
■電車でお越しの場合:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩南へ約10分
■お車でお越しの場合:府道八尾枚方線(21号線)若江北交差点を北へ約5m